2020.09.04 04:14川端 俊介 Syunsuke Kawabata (東京農業大学)「林業への熱い想いを持つ人同士の交流、寝食を共にすることによってできる、横のつながりが今後の大きな宝物に」川端俊介さん/東京農業大学大学院生第8回岩手、第9回北海道、に参加Q:サミットに参加したきっかけや目的は?A: 若手林業ビジネスサミットに参加したきっかけは、たまたまFace...
2020.07.29 06:27高岸 昌平 Takagishi Shohei (高崎経済大学学生)「森林・林業に関心を持つ方との3日間を共に過ごすことで、次への行動へとつながる」高岸昌平さん/高崎経済大学学生第8回岩手、第9回北海道、に参加Q:サミットに参加したきっかけや目的は?A:初参加当時、大学3年生の私は森林・林業の世界に関心はありながらリアルの現場を見ることやお話を聞...
2020.07.29 06:21安齋 暢仁 Nobuhito Anzai(北海道大学学生)「林業への想いを持つ人が集まり、語り合い、交流することで、将来のために有意義なものとなる3日間」安齋暢仁さん/北海道大学学生第9回北海道、に参加Q:サミットに参加したきっかけや目的は?A: 若手林業ビジネスサミットに参加したきっかけは、林業に関わる様々な業種の人たちのお話を聞いて...
2018.02.01 10:24老籾 千央 Chihiro Oimomi(経営コンサルティング)「誰かに伝えるための旅を続ける日々は、サミットで出会った価値観の延長線上にある」老籾千央さん/経営コンサルティング会社勤務第3回北海道、第4回飛騨高山、第5回京都に参加Q:サミットに参加したきっかけや目的は?A:参加のきっかけは、サミットを主宰する先輩に開催情報を教えてもらったこ...
2018.01.14 12:44森本 健太 Kenta Morimoto「とにかくこのコミュニティから感じるワクワク感が魅力」森本健太さん/フリーランス第3回北海道、第4回飛騨高山、第5回京都に参加Q:サミットに参加したきっかけや目的は?A:初参加当時は建材商社に勤めていたこともあり、国産材流通を仕掛けるためにより業界を深く理解することと、生産現場が...
2018.01.12 01:40井上 将太 Shota Inoue(木材流通)「サミットとは、林業で生きていく若手が応援しあえる有機的なコミュニティ」井上将太さん/ナイス株式会社第1回高知、第2回東京、第3回北海道、第4回飛騨高山、第5回京都に参加Q:サミットに参加したきっかけや目的は?A:当時(2011年)は高知大学大学院で森林政策について学びながら、木...
2018.01.11 01:35竹内 優二 Yuji Takeuchi(製材・流通・建築)「若手で未熟だからこそ、サミットを通して成長できる」竹内優二さん/有限会社ウッズ 設計部・林業BAR第2回東京、第3回北海道、第4回飛騨高山、第5回京都、第6回鳥取に参加Q:サミットに参加したきっかけや目的は?A:友人が若手林業ビジネスサミットの実行委員をやっていて、招待をもらっ...
2018.01.09 12:19井上 有加 Yuka Inoue(デザイン・建築)「遠くにいても一生の同志でいられる仲間ができた」井上有加さん/ifらぼ・井上建築第1回高知、第2回東京、第3回北海道、第4回飛騨高山、第5回京都、第6回鳥取に参加Q:サミットに参加したきっかけや目的は?A:第1回の実行委員長として、企画運営にかかわりました。当時はまだ学生で、ビジ...